2011-02-01から1ヶ月間の記事一覧

KMPlayerとかMPC-HCとか高画質動画再生

ここ数日でまとめた設定方法をメモする。動画の再生の時よく使うのが ・MPC-HCことMediaPlayerClassic-HomeCinema ちょっと専門的? 設定を間違えると予想外の動作をすることがある。GPU負荷かなり多め。 ←設定を色々していたら安定した。・KMplayer レスポ…

(重要)

外部のフィルタを追加をクリックしてffdshowをインストールしたフォルダ(標準だとProgramFiles下のffdshowフォルダ)を開く。そこにあるffdshow.axを開く。 登録されたフィルタを追加でReclock Audio Rendererを追加。 ffdshow Audio Processorとfdshow Audio…

→[再生設定]→[動作優先度]

優先度クラスを高に

→[画面設定]→[拡張設定]

解像度の項目で正しく指定すれば高画質のまま最大化することが出来ます。 管理人の場合 1920x1080x32(30Hz)でラグもエラーもなく綺麗に表示できました。60Hzではラグがありますが同じく表示できました。

→[画面設定]→[基本設定]

アスペクト比項目はソースのアスペクト比を保持 手前項目では標準を手前に表示しないにするのがおすすめ

ffdshowが正常に作動しない場合ここで追加して優先させれば幸せになれます。 以上で設定は終わりです。・次はKMPlayerのインストールです。(MPC-HCの方は不要。)[ダウンロード][日本語化] これは昔から有名なソフトなようで、今では派生版もあったりします。・…

ffdshowで有効になっているものはチェックを外す。※2 ※2 ffdshowの設定画面にて有効か無効かが分かるのでそれを参考に。

→[出力]

Vista/Win7ならEVRカスタムプレゼンタ XPならVMR-9(レンダーレス) 共に補間方法をBicubic A=-0.60(PS 2.0)に オーディオレンダラをMPC Audio Rendererに※1 ※1 副音声を再生するもしくは雑音が入る場合Default DirectSound Deviceで構いません。また、ReClock…

サポートされた出力色空間をRGB32のみにする。 YV12からRGBへの高品質変換にチェック。 設定は以上。 好みでフィルタかけても良いが高画質とは程遠い物となる。 オーディオデコーダ設定は別に必要ないのでここでは割愛します。これは19:00のニュース (沖縄版…

→[設定]

[輝度のメソッド]をLanczosに Number of tapsを10.00に(出来る限り高めに)

リサイズにチェックを入れる。 スクリーン解像度にリサイズするにチェック。※3 ※3 解像度を明示的に指定したいならば横幅と高さを指定するにチェックを入れ[新しいサイズ]を埋めてください。 次の場合にリサイズするにチェック。X オリジナルのアスペクト比…

(これは好みに応じて)

ポストプロセッシングにチェックを入れる。 元データを改変するので嫌いな人はチェックを外してください。

インターレース解除にチェックを入れる。 [方法]をYet Another DeInterlacing Filter (yadif)にしてフレームレートを2倍にするにチェックを入れる。

最下段のチェックを正しく入れる。 CPUが対応している命令なら快適になれます。分からなかったら放置でおk

H.264/AVCのデコーダをffmpeg-mtに変更 これでH.264がマルチコアCPUで快適に動作します。シングルコアの場合効果はありません。